1.BIOS → 2.マスターブートレコード(MBR) → 3.ドライバ → 4.Windowsの起動とサービス・スタートアップ(常駐) |
1.BIOS
メーカーのロゴマークが出ているとき/消えたすぐ後 |
パソコンはマザーボード(基盤)と部品とWindowsで組み立てられています。
ここはその基盤と部品の接続状況をチェックしています。
問題があれば以下のメッセージを出してきます。
「Warning The CMOS CHECK Sum is invalid」
「Press F1 to continue, F2 to enter SETUP」
「システムの日付または時刻が無効です。」
「Hardware Monitor found an error」 |
2.マスターブートレコード(MBR)
見た目は真っ暗 |
Windowsを起動するための最初の情報をチェックしています。
最後に終了したときの情報を元に動作するため、
終了したときの情報に破損やミスがあると以下のメッセージがでます。
「DISK BOOT FAILURE」 「Missing Operating System」
「ご迷惑をおかけしております……Windowsが正しく開始できませんでした」
「C:\WINDOWS>」 「z:vvinesd.386」
「S.M.A.R.T Failure Predicted on Hard Disk」
「Pri Master Hard Disk:S.M.A.R.T. Status Bad Backup and Replace
Press F2 to Resume」 |
3.ドライバ
Windowsのロゴマークが出て、消えてすぐ/真っ暗なところ |
画面表示機能、音、マウス、キーボード、インターネット、プリンタなどの
今までパソコンに繋がっていた、ついていた情報のチェックをしています。
Windowsからマザーボード(基盤)や部品を制御するための仲介役が ドライバと呼ばれています。
問題があるときはメッセージよりも体感できるものがほとんどです。
色がおかしい、音が出ない、動かない、接続できない、印刷できない |
4.Windowsの起動とサービス・スタートアップ(常駐)
いつもの画面が出始めたところ |
上記の問題と同じものがおきることに加え、ここは普段の使用感を左右する
パソコンとしての機能が一斉に動き始めます。
砂時計が消えるまで時間がかかるときも、
この時点での活動を開始する項目が多い場合が多々あります。
ウィルス対策ソフトやフレッツ接続ツール、プリンタの印刷ユーティリティ、
パソコンメーカー独自の機能などもここで活動を始めるものが多くあります。
起動が遅い、右下のアイコンに今まではなかった×マークの絵がある、
NTTのインターネット、無線のインターネット接続ができない、
パソコン付属のリモコンなどが動かない
問題があるときは以下のメッセージが出てきます。
「問題が発生したため、××(ソフトの名前)を終了します」
「アプリケーションエラーが発生しました」
「Runtime error! Microsoft Visual C++ Runtime Library」 |